FX自動売買EAとは

FX自動売買とEAの関係とは?

 

最近よく耳にするのが「自動売買」。

特に最近は、副業や資産運用の一環として注目されています。

自動売買を始めるには、ただソフトを入れればいいわけではなく、その中核をなすのが「EA(エキスパートアドバイザー)」というプログラムです。

このEAを知ることが、FXで利益を出すための第一歩になります。

 

EA(エキスパートアドバイザー)とは?仕組みと選び方

 

EAとは、簡単に言うと「自動でFX取引を行ってくれるロボット」のようなもの。

MT4やMT5といった取引プラットフォーム上で動作し、設定したルールに従って売買を繰り返します。

 

EAの仕組み

EAは、プログラムによって市場のチャートやインジケーターを解析し、トレードのタイミングを判断します。

たとえば「移動平均線がクロスしたら買い」といったシンプルな戦略から、「マルチタイムフレーム分析+ボリンジャーバンド+RSI」といった複雑な戦略まで、バリエーションは多種多様です。

さらに、24時間稼働可能なので、人間のように寝ている間もチャンスを逃さずに取引を続けてくれるのが大きな魅力です。

 

EAの選び方

・バックテスト結果が公開されているか?
・リスクリワードのバランスは取れているか?
・使用者のレビューや実績は信頼できるか?

 

バックテストとは?

バックテストというのは、過去の相場データを使ってEAの動作をシミュレーションすることです。

これにより、そのEAが過去のマーケットでどういう結果を出したかを確認できます。

たとえば、「過去5年間で○○pipsの利益」「最大ドローダウン(損失)は○○%」といった情報が分かります。

過去の結果が未来を保証するわけではありませんが、EAの安定性や傾向を知る重要な指標となります。

 

リスクリワードとは?

リスクリワードとは、「どれだけのリスクを取って、どれだけのリターンを狙うか」の比率です。

たとえば、1回のトレードで損失が1000円、利益が3000円を狙う設定なら、リスクリワード比は1:3になります。

一般的に、リスクリワード比が高いEAは、長期的に見て有利なトレードができる傾向があります。

僕自身も色々試してきましたが、中には本当に優秀なEAもありますし、逆に資金を減らすリスクの高いものも…。

だからこそ、慎重に見極める目が必要です。

 

EAを活用して利益を増やすには?

 

自動売買EAは魔法の道具ではありません。

しかし、仕組みを理解し、相性のいいEAを選んで運用することで、FXの可能性は確実に広がります。

私は、最初こそ利益が出ない時期もありましたが、EAのロジックを学び、自分なりのリスク管理方法を取り入れることで、徐々に安定した運用ができるようになりました。

自動売買に興味のある方は、まずはEAの基本から学んでみてください。

使い方に慣れてくると、投資スタイルが大きく変わってくるはずです。

 

EAが手に入るプラットフォーム

利用・購入できるプラットフォームはいくつかありますが、特に以下が有名です:

 

  • GogoJungle(ゴゴジャン):日本国内最大級のEAマーケットプレイス。レビューやフォワード実績も充実しており、初心者にも安心。

 

  • Myfxbook(マイエフエックスブック):海外製EAを含む多彩なEAをフォワードテスト付きで確認可能。

 

  • MetaTrader Market:MT4/MT5内で直接購入・ダウンロードでき、使い勝手が良い。

無料キャンペーン開催中! BALANCEA

 

IS6FXの口座開設はこちら

プロフィール

俐賀来(リカク)と申します。

日々、仕組みで資産運用に取り組んでいます。

主にFX自動売買EAを使って資産を形成しています。

© 2025 FX自動売買EA おすすめ情報ナビ rss